アップルが自分のiPhone自分で修理できるように!

スマフォドクター静岡磐田店

2022年04月28日 11:10

いつもお世話になります。

スマフォドクター磐田店です(`・ω・´)ゞ
昨日は・・・UPしようと入力作業して・・・もうチョットってところで・・・消えた(´-﹏-`;)

(~_~メ)ムカ~

ま~修理も少し忙しかったのでしかたなし(`・ω・´)ゞ

しかし明日からゴールデンウィークですね~
去年、その前はコロナの影響で外出や旅行が少なかったのか?修理は多めでした!
今年はどうでしょうか??
毎年GWって修理少なめなので「ぜってぇ~休んでやる!」って思っているんですがなかなか踏ん切りつかず・・・
(休むとお客さんから連絡が多かったりw)
今日フェイスブックの記事読んでたら飲食店さんで「苦渋の決断で28日から5月8日まで休みます」ってΣ(゚Д゚)
ま~コロナでお客さんも少なければお店開けてるほうが費用かかる場合もあるか~~~なんて

うちは様子見ながらかな?
この辺は決まり次第UPしていきます(`・ω・´)ゞ

さて、昨日ですがYahooのニュースで

https://news.yahoo.co.jp/articles/7bd8fa5315b372dae8b4afb00e74ad20bbe0a267

アメリカから順次Appleの純正部品を個人ユーザーに販売を!
自分で修理できるようにマニュアルも!ってニュースがΣ(゚Д゚)

これはいいサービスなんですが・・・

今修理している感じですとiPhone12以降の修理は正直結構ハードルが高いかな?って思います。
それ以外でもiPhone8・Plusのバッテリー交換とか?
(うちはケーブル破損しないように基板外してます)

12以降はヒートガンないとパネル外せないんじゃないかな?とか・・・

自己修理の失敗で持ち込み多くなりそうな気がする・・・
修理はいいんですがこの場合高くついちゃうかな?ってのが心配ですね~

ITジャーナリストの篠原修司さんがYahooの記事に

「今回の件は、2021年にアメリカで「修理する権利」の法律の施行が可決されるなど、各国で「自分で修理する権利」が認められるなかでアップルが対応したものですが、残念なことに「安く」は修理できません。

というのもアップルの修理マニュアルは専用のツールキットを使うことを前提に書かれており、そのツールキットのレンタル料は1週間で49ドル(約6,300円。送料込み)かかります。
これに材料費がかかることを考えると、バッテリー交換レベルでは依頼をした方が安く、画面修理でようやく得ができるかも?(ただし上手に修理できれば)といった状況になると考えられます。」

とのことでした。

ま~うちは部品持ち込みでも修理していますので( ̄ー ̄)bグッ!

あ~~ツールキットのレンタル必須か・・・残念( ゚∀゚)・∵. グハッ!!







関連記事