2016年11月07日 18:46
いつもお世話になります。
iPhoneDoctor静岡磐田店です。
(FaceBookにもUPしましたがなかなか面白かったんで~~~~~( ゚∀゚)・∵. グハッ!!)
本日、以前からよく聞かれている内容で私自身知ってるんですが意外と知らない方多いんでUPしておきます。
意外と固くてつまんないはなしですので・・・モウシワケナイorz
よく聞かれることなんですがiPhoneの保護ガラス(強化ガラスや保護フィルムなどとも・・・)
これガラス割れ防止するため表面に貼る保護ガラスなんですがよく硬度9Hって書かれています。
硬度って何種類かあって、これはほぼほぼ鉛筆硬度のこと言われているんでしょうね~
鉛筆硬度ってメッキや塗装ってる人なんか知ってると思うんですが2H・3H・4Hって鉛筆の芯の硬さで引っ掻いて傷がつくかどうかって検査です。(詳しくは書きませんのでごめんなさい)
で、鉛筆の芯9Hで引っ掻いても傷にならない商品ですよ~って
(追記:ガラスって9Hの芯で引っ掻いても傷にならないのか?チョット不明ですが10Hって書いちゃうと『オイオイ、ダイヤモンドかよ(ヾノ・∀・`)ナイナイ』ってなっちゃうから?)
モース硬度も引っかき傷なんかの硬度調べる硬度なんですがコチラの硬度ですと9Hはサファイアなんかにも傷をつけることが出来る硬度です。
ってなるとガラスとサファイアの高度の関係からモース硬度9Hも無いかと。。。
ガラスで9Hの硬度が出せるんだったら最初からやってるでしょうし・・・
後は良くパッケージに書かれてるカッターナイフで引っ掻いても傷がつかない!
硬度ですとモース硬度7Hとなります。
ってなるとガラスの硬度って?なると思うんですが
機種によっても違うらしいのですがiPhone6の液晶面のガラス、ゴリラガラス(旧大須賀町のコーニング様で製造されています。)硬度も何種類かあるようで6ですと1~3(社内規格?)らしくモース硬度ですと硬度5Hに当るようです。
(ビッカーズ硬度650位)
ちなみに硬度9H・・・よく言われていますサファイアガラスですかね~
10Hはダイアモンドだったと・・・
ちなみにガラスの硬度は4Hだったと・・・
上記に書きましたがモース硬度7Hですとゴリラガラスの硬度を超えた硬度・・・これも考えにくいのか・・・
実はアップルウォッチのガラスや、5s以降の指紋認証部分はサファイアガラスを使用しています。
わたしのアップルウォッチも結構ぶつけていますがよく持っています(`・ω・´)ゞ
ただ購入後1年たったかな?液晶の四隅が少し焼けているような感じになってきていますorz
保護ガラスも薄いのは見栄えが良いのですがエッジ部分に物が当たるとすぐ欠けて割れちゃいますね~
物理的には厚めのガラスが良いのかもです。
あと、iPhoneの場合表面のガラスに何かが直撃してガラス割れが発生するよりアルミケースの四隅を落としてその衝撃でガラスが割れることが多いです。
保護ガラスの見直しも良いですがケースを代えても効果あるかもw